【依頼募集中】AI活用実践研修はリアル開催がオススメです

こんにちは、AI活用はまだまだ未知なる部分が大きくて楽しい AI推しの自称AIプロデューサーのまちゃことオーティアットの平松です。

僕の日常の活動はアメブロでチェックして下さい。

アメブロユーザーさんはフォローもお願いします。
→ https://ameblo.jp/o-tiat/

おかげさまで25名の方に参加いただいた仕事で使えるAI活用入門コース。

オンラインの開催でしたが、ちょうどタイミングよく新しいAIサービスがリリースされてすごく盛り上がった講座になりました。

生成AIはとにかく触って試してみることが大事!

実際に講座中にたくさん参加者さんから質問をもらったことに対して、何とかできないかなと試行錯誤して新しいプロンプト開発もできてすごく面白かったです。

しかし、話を聞いてると会社でAIを導入したけれども、なかなか社員さんがやってくれないと言う悩みを持ってる経営者さんたちが多いと聞きました。

SNSの時もそうですが、社員さん達が楽しく行動してくれるためにはそれなりの研修が必要だと思います。

ChatGPTは少し使っているけど、正直なところ日々仕事が変わるまでは…そんなふうに感じていませんか?

次々と現れる新しいAIを言えばいいのかわからない…

そんな悩みを抱えているならAI活用実践研修は、あなたの会社の業務の段取りを良くするお役に立てると思います。

ちなみに下記の図は前回の研修受講者さんのためにまとめたものですが、今回の研修を受講いただければ、頭の中で使い分けがきっと整理できるようになると思います。

社内でAI活用環境を作るためには、やっぱり実践することがすごく大事。

基礎知識を学んでその後に実際に自分で触ってやってみる。

最初はAIを触る習慣化がすごく大事なんです。

僕の経験上、最初から難しいプロンプト入力を使うのではなく、画像生成や動画生成はとても手軽で簡単ですし、何より楽しい!

皆さんの想像力次第でイメージが形になる瞬間はとても快感です。

そしてポイントは僕が紹介するAIサービスはすべて無料で、しかもスマホで使えるというところです。

後は自分たちがやってみたAI活用の事例共有することはすごく大事です。

現場の仕事とかけ離れたAI活用はあまり意味がありません。

なので今の仕事の中でどう使うことができるか、どういう風にAIにサポートしてもらうか、この事例を作っていくことが、社内のAI活用環境づくりにはすごく大事です。

美容師さんに使って欲しい事例をブログに書いたので読んでみて下さい。

AIでヘアスタイル提案革命

研修テーマは『ほどほどAI活用』

あまり複雑にするとスタッフさんもハードルが高くなるので、まずは楽しく活用して日々の中で使えるもので練習していきましょう。

もちろんこのAI活用は自社だけではなくお客様に教えてあげてアウトプットするの非常に良いと思います。

AI使いたいけど具体的に何がいいかわからない… どうやっていいかわからない…という方がすごく多いので、実際今回の研修で学んだ情報をお客様にアウトプットすると、とっても感謝されると思います。

ということで、実際の中小企業や店舗の社員さん達に活用してもらうイメージで、下記のカリキュラムを考えてみました。

6回の実践カリキュラム考えてみました

1回2〜3時間、基本講義と実習タイムでカリキュラム考えました。

1回目:文章生成AI

●AI活用を仕事に活かすための考え方

●ChatGPT基本講座

●プロンプト事例紹介

●ChatGPT活用実習

2回目:文章&AI画像生成

●Google Gemini基本操作解説

●Nano Bananaで画像生成&画像編集

●AI活用ショートカットGem解説

●Gemini活用実習

3回目:AI検索&AI情報編集

●Perplexity活用解説

●NotebookLM基本操作解説

●NotebookLMで時短YouTube情報収集

●音声解説、動画解説応用方法

●NotebookLM活用実習

4回目:AI画像生成&AI動画生成

●Veo2動画生成

●Google AI Studio動画生成

●Grok動画生成

●Sora2動画生成

●AI動画生成実習

5回目:SNS発信AI活用

●ChatGPT+Canvaでリール動画作成

●Vrewでリール動画生成

●AIショート動画作成

●GeminiでYouTube動画作成サポート

●SNS発信+AI活用実習

6回目:AI活用事例共有

●使用プロンプト事例共有

●AI画像・動画作品発表

●SNS発信事例供給

●新プロンプト開発実習

まずは6回コースのカリキュラムを作りましたが、追加で研修が必要であればオファー大歓迎です。

個人的にはAI活用実践講座の後に、マーケティング研修もやっていただけると実売に売れる仕組みができるのでオススメしたいです。

研修費用について

AI活用実践研修費:¥165,000円 (税込) +交通費、宿泊費実費× 6回

研修対象人数:5〜10名

お支払いは、一括または各研修終了ごとでも可能なのでご相談ください。

6回全部リアル開催ではなく、半分オンライン開催することも可能ですので、開催形式は気軽にご相談ください。

研修開催依頼は下記の方法で

Facebookユーザーはメッセンジャーでご連絡ください。

https://www.facebook.com/taito.hiramatsu

【Facebookをやっていない方のお申込み方法】

研修依頼希望の方はまずは「AI活用実践研修の件」とご連絡ください。

→ 【問合せフォーム】

イングラグラムのDMから
 https://www.instagram.com/macha0530/

LINE公式アカウントからのご連絡もOK

まずは登録してスタンプとメッセージを送って下さい

友だち追加

AI活用が普通の会社になれば、業務の成果だけではなくリクリーティングにも効果が出てくる可能性があります。

新しいチャレンジをしている会社を若い人材は選びたいですからね。

AIの返答は『正解』ではないが

これからAIも社会インフラの一種になる

The following two tabs change content below.
マーケティングコンサルタント 株式会社オーティアットRC 代表取締役 平松泰人 ニックネーム:まちゃ 2008年9月オーティアットRC設立 全国の中小規模店舗の集客・販促の仕組み作りを実践し年間250回の講演・セミナー・コンサルティングでSNSやスマホが苦手なSNS初心者さんたちが楽しく初めてもらう講座が好評! 最新書籍【まちゃのデジタル販促読本G(グレート)】を発売中 美容室向けの情報は【販促の教科書】でブログを検索! エクスペリエンスマーケティングエヴァンジェリスト
facebook twitter LINE このエントリーをはてなブックマークに追加

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする