こんにちは、時代に合わせてアップデートするのが楽しい メカに強いマーケティングコンサルタントのまちゃことオーティアットの平松です。
僕の日常の活動はアメブロでチェックして下さい。
アメブロユーザーさんはフォローもお願いします。
→ https://ameblo.jp/o-tiat/
この2025年前半で状況変化があったことはご存知でしょうか?
その大きな変化は何かというとGoogle検索は使用されなくなっているという話です!
実際に僕もGoogleではなくAI搭載型検索エンジンPerplexityで情報検索しています。
なのでこれからはSEO対策ではなくAI検索対策の準備が必要なのです。
そのために早めに行動することがとっても重要になってきます。
同業他社はまだ取り組んでいないと思うので
今がチャンスですよ!
ということでAI活用は待ったなしになってきたのでまずは使い分けを学ぶ
『AIマーケティング実践塾』を6回コースでオンラインで開講できます!
スケジュールが合わない方は完全個別対応も
可能です!
参加するとどんな体感ができるのか?
講義内容音声解説をご覧ください。(4:55)
こんな悩みはありませんか?
下記の項目に複数当てはまる方は今が参加するタイミング!
☑ SNSを活用したいけど、何を投稿すればいいかわからない
☑ YouTubeやショート動画を始めたいが、ハードルが高い
☑ ポップや看板を使って、お店・商品をもっとPRしたい
☑ AIを活用して、マーケティングをラクにしたい
☑ デジタルとアナログを組み合わせて、売上を伸ばしたい
その悩み、この講座で一気に解決です!
まずはマーケティング視点を身につけましょう
先日書いて好評だったブログ記事。
このお店、マーケティング的にゼロ点です。
まだまだ自社でマーケティング活動や販促活動をやっていないということは
伸び代たっぷりってことです。
色々あり過ぎてどれを使ったらいいかわからないですよね〜
今回の実践塾では下記の生成AIを実際に使ってみてもらおうと思っています。
◾️ChatGPT
◾️Gemini
◾️Perplexity
◾️NotebookLM
◾️vidIQ
◾️Vrew
◾️Canva
◾️gammas
◾️Google AI Studio
◾️Image FX
などなど
実践塾中に使用するAIは増えるかもしれないです。
ちなみにこんな動画もGoogle AI Studioで作ることできますよ!
でも正直僕もそうだったのですが、現在生成AIサービスはありすぎてどれを使ったらいいかわかりませんよね?
なので僕が実際に使って「簡単に使えて成果に繋げられそう」と思ったAIサービスを使えるようにお手伝いします。
もちろん使えるだけではなく、実際のマーケティング活動に落とし込んで活用できるようサポートしていきます。
逆にいい使い方は面白い生成AIがあればメンバーで情報共有しましょーーー♪
AI活用で超段取り力アップ
先ほどGoogle検索をは使わないでAI検索しているとお伝えしましたが、
例えばブログ発信の時間短縮にも使っています。
以前はブログ投稿内容にあった写真をフリー画像で探していましたが、それも時間がかかるので最近はGeminiというサービスで画像生成すると10秒で手に入れることができます。
SNS発信もAIツールをコンビネーションで使用するとかなり発信段取り上がりますよ〜
AI実践塾では基本無料で使えるAIサービスのみでやってみる予定なのでご安心ください。
オンライン開催『AIマーケティング実践塾』研修開催依頼受付中
研修開催希望の方はまずは「AIマーケティング実践塾開催希望」とご連絡ください。
イングラグラムのDMから
https://www.instagram.com/macha0530/
LINE公式アカウントからのご連絡もOK
まずは登録してスタンプとメッセージを送って下さい
5つのメディアのコンビネーション
今回の実践塾でSNSはFacebook、Instagram、スレッズ、YouTube、ブログの5つに絞って活用実践していきます。
今は使うSNSを絞って集中活用の方が効果が上がると思います。
もしブログをやっている方はそのコンテンツを流用することも可能です。
そしてSNSの認知度アップにアナログ販促物もバッチリ使いますよ!
研修カリキュラムご紹介
【開催内容】
第1回目
『関係性マーケティングの基本とAI活用の可能性』
・マーケティング活動の目的は
・最新SNSマーケティング事情を知る
・AI活用がどのようにマーケティングをサポートしてくれるのか?
・意外と大切Facebook活用の基本
・ChatGPT、Perplexity基本講座
・実践ワーク:ChatGPT、Perplexity基本を触ってみよう
第2回目
『情報収集量アップとコンテンツ発信作り』
・Instagram・YouTube・スレッズ・ブログの特徴と使い分け
・AI検索対策でやっておいて欲しいこと
・NotebookLMで情報収集力アップ
・実践ワーク:投稿コンテンツネタだしワーク、NotebookLMを触ってみる
第3回目
『YouTube&ショート動画を活用した集客動線設計』
・YouTube(長尺動画・ショート動画)の基本と活用ポイント
・検索を意識したYouTubeチャンネル構築のコツ
・vidIQを活用したヒットコンテンツ作り
・触ってみよう Goole Ai Studio
・実践ワーク:スマホアプリで1本のショート動画を作ってみる
第4回目
『Instagram・スレッズ実践活用』
・Instagram最新アルゴリズム攻略
・継続できるInstagramのリール&ストーリーズ活用術
・スレッズの最新活用法(リアルタイムでファンとつながる)
・ChatGPTとCanvaを使ってリール動画作成
・Vrewを使ってリール動画作成
・実践ワーク:Canvaでリール動画作成実践
第5回目
『アナログ販促(POP・看板)とSNSで販促効果アップ術』
・売り込まないで売れるPOP&看板活用と顧客心理理解
・AIも活用した売れるキャッチコピー作成方法
・SNS×アナログ販促の相乗効果を最大化する方法
・実践ワーク:POP・アナログ販促物の下書きを作成してみる
第6回目
『AIマーケティング活動総まとめ』
・全6回のまとめと質疑応答
・参加者の事例発表&フィードバック
・実践して気付いた自社のマーケティング法則発表
・今後のマーケティングネクストステップ計画
6回の講座終了後にメンバーで集まって温泉合宿(実費)開催したいと思っています。
やっぱりリアルに会いたいですからね〜
【実施人数】1〜5名で開催
それ以上の場合はご相談ください。
【受講費】おひとり様 ¥165,000円(税込)
通常個別コンサルが2時間¥55,000円(税込)なので費用は6回分となります
◾️3回分割入金可(ご希望の方はご相談ください)
オンライン開催『AIマーケティング実践塾』研修開催依頼受付中
研修開催希望の方はまずは「AIマーケティング実践塾開催希望」とご連絡ください。
イングラグラムのDMから
https://www.instagram.com/macha0530/
LINE公式アカウントからのご連絡もOK
まずは登録してスタンプとメッセージを送って下さい
『出会いなきところに発見なし』
僕の座右の銘です
え~ 本当にできるかなぁ… 自分が参加してもいいのかなぁ…と思っているあなた!
大丈夫です!最初からできる人は誰もいませんから
きっと6回の実践塾が終わる頃にはスマホやパソコンそしてAIと友達になれてますよ(笑)
テクノロジーの進化を見つけて自分のチカラで良質なファンを生み出しましょう
そうするともっともっと仕事と人生が楽しくなりますよ


最新記事 by 平松 泰人(まちゃ) (全て見る)
- GPT-5にプロフィール作ってもらいました - 2025年8月10日
- 【募集中】9/3〜 Vlog+YouTube+ショート動画実践講座 2nd(5回)昼・夜 - 2025年8月4日
- 2025年 ワンディセミナー開催情報(7月開催情報追加) - 2025年7月18日