こんにちは、デジタル販促マーケッターのまちゃことオーティアットの平松です
8月8日に2回目が開催された【福岡デジタル販促教習所 ラウンド2(ブログ活用編)】
初回から1ヶ月ですが、皆さん少しづつスマホやSNSに慣れて来てくれてました

ラウンド2受講感想はこちらから
主催者若菜さんのブログ → 福岡デジタル販促教習所ラウンド2
久留米 野田さんのブログ →今日こそまちゃセミナーのブログだよん♬
宮崎 中堂園さんのブログ → まちゃセミナーで学んだことをコツコツコツコツ!!!!!
唐津 田口さんのブログ → デジタル販促教習所 in福岡
そして4時間の講義の後は近くの懇親会会場へ移動
GARB LEAVES
福岡市博多区博多駅前3丁目19−1
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40042394/

もともとガーブというカフェは知ってましたし、大阪や東京の店舗にも行ったことが
あるので料理が美味しいのは間違いなし!

夏休み中だし、今回の懇親会はBBQにしてもらいました♪
屋外での懇親会なので皆さんにはセミナーからラフな服装で参加してもらいました

参加者のメンズメンバーには焼き係を頑張っていただき助かりました〜

懇親会でもSNS発信で注意してほしいこと
①楽しい雰囲気を伝える写真を撮る
②料理の写真は美味しそうに撮る(写真の明度と彩度に注意)
③動画も使ってライブ感を伝える
リア充的な羨ましがられる発信をして「次回は参加したーい」と思ってもらえる
発信を意識しましょうね
ちなみに…皆さんの発信を妬む人は友達に向いていないのでシカトしましょう(笑)

さらに懇親会2次会は天神にあるジャズクラブへ
Jazz Club “KINGFISH”
だんだんスマホ+SNS発信にも慣れて来たメンバー
入店前の自撮りは基本になりました(笑)

お店に入店してコロナビールを注文しましたが、めっちゃめちゃぬるーい(笑)
でもSNSをやっているとこんなしくじりもネタです
お店の人の氷入りの容器をもらい冷却
でもこの感じがInstagram投稿的にすごくいいですよね
いわゆる『インスタ映え』というやつです♪

そしてライブタイムのスタートですが、アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲
ムーディーボサノバ『イパネマの娘』からライブはスタート

そんな素敵なライブ中にみんなエライなぁ!〜と思ったことが
それはFacebook・Twitter・InstagramでLIVE配信にチャレンジしてみたこと
LIVE配信の効果を高めるにはいろいろ工夫もいりますがそんなことより
興味関心を持ってやってみることがまずは大事!

知っているのとできるのは違います
でもなぜやりたくなるのでしょう?
それは一緒に学んだ新しい友達とSNSで遊びたくなるから
SNSは遊びながら使った方が上手くなる! #まちゃ語録
ということでSNS発信を遊びながら上手くなりたい方は
こちらに参加してくださいね
次回は『嫌われないFacebook活用編』ですよ(笑)
若干参加枠増やしました!→ 浜松デジタル販促教習所(9月25日スタート)
残席たっぷりあります(笑)→ 名古屋デジタル販促教習所(10月5日スタート)
最新記事 by 平松 泰人(まちゃ) (全て見る)
- 【依頼募集中】AI活用伴走支援します! - 2025年11月12日
- 【募集中】11/24〜 リール&Vlog動画特訓コース(全2回) - 2025年11月2日
- 【2026年販促トレンド予測】AI検索時代に強くなる発信はこれ! - 2025年10月31日





