基本に戻って使ってみた!Facebookイベントページ

こんにちは、デジタル販促マーケッターのまちゃことオーティアットの平松です

散々僕のブログでも告知していますが、

1月26日(金) 小田急線狛江駅隣接の『エコルマホール』にて

【エクスマ新春セミナー】

開催されます

今回のマーケティングセミナーは演劇とのコラボセミナー

(というかこんなマーケティングセミナーは他には無い)

他の人がやっているような形態のセミナーでは面白くない!

もっと楽しくしかも固定概念を壊すような場になるように、そしてもちろんビジネスの気づきになるシナリオが考えらえているのですが、その最終特訓のため伊豆長岡で2泊3日の合宿研修です

そして我らが師匠 藤村正宏先生と今年初対面

年末たっぷり休んだ藤村先生が元気そーーーー!(笑)

やっぱり休むこともいい仕事をするためには大事ですが、『遊びのような仕事・仕事のような遊び』なのでまったく苦では無いですし、むしろ楽しいから仕事しちゃうんですよね〜

そんな人たちの集まる場がエクスマというコミュニティなんです

コミュニティと言えば年末冒頭の藤村先生のお話でこんなキーワードが出ました!

●人間は育てることが好き

●コミュニティが作れない会社はこれから淘汰される

●繋がりを作り出すツールは使えるだけ使った方がいい

●他の会社が古いものにしがみついてるうちに先をやっちゃおう

●まずは『世の中は変わるものだと認識する』

●世界観、価値観を伝えるブログが今年は1番重要

●質が高いブログの条件とは?

●コミュニティを強固にするためのSNS活用

この詳しい解説を聞きたい方はぜひ

【1/26 エクスマ新春セミナー】に来てくださいね♪

でお話はFacebookの話に戻りますが、昨年末から僕自身も実感していることがあります

それは昨年藤村先生がブログに書いていたお話

SNSは反応が落ちる傾向にあると思う

そうなんです!

去年はFacebookとブログで告知すると割と早く満席になっていたセミナーですが、2018年に入ってからちょっと動きが遅くなった気がします

だから何もしない!ではなく今まで以上に自分の発信を見落とされないような努力が必要になってくると思います

そこでもう1度基本に戻ってFacebookのイベント機能を忠実に使ってみることにしました

FacebookイベントのいいところはFacebookで繋がっているイベントに招待したお友達にイベントの存在を伝える確率が上がることです

『いくらいい商品やサービスがあっても伝わらないのは存在しないのと同じこと』

ということでセミナー対象者をイベントページに招待してみました

僕は現在、Facebookの友達数が4015人いるので結構大変です(汗)

でもね〜 この手間と時間をかけなければいけないと思うんです

ただその時注意したことは

『開催地と同じまたは近隣の県に住んでいる人のみをイベント招待すること』

僕はFacebookの友達承認は実際に会った方だったり、先方が僕と友達になりたい!とメッセージ付きでリクエストしてくれた方のみとさせて頂いています

要は僕に関心興味がある方ということ

自分に関心興味ある人に情報提供するのは売り込みになりません

なので過去に僕と繋がった方をご招待しました

このイベントの場合は福岡在住の方を招待しました

で実際にやってみたら数時間で4名参加者が増えたんです♪

いくらいいイベントをやっていても開催を知らなければ来てくれないですからね〜

あとFacebookイベントに招待する時に僕にとって重要な情報はどのエリアに住んでいるか?という情報

(名前の下に表示されている都道府県情報)

でもこれが設定されてない方も多いので、Facebookプロフィールページのこの部分にある【居住地】を設定してもらえるとすごく助かります

そして僕が思うイベントを主催する側の心構えですが、

「出来れば来て欲しいけどもし都合が悪ければ会うべき時じゃないんだ」

と割り切ることです

お互い選ぶ権利がありますし、「参加しない」を押されても気にしないことです

もちろんイベントに招待された方もそうですよ!

どうしても大事な用事が入っているならしょうがないです

「相手に悪いなぁ…」と思ってしまい、イベントページのコメント欄に

「今回参加できません またの機会に」とか入れなくて大丈夫です

(逆にこれはFacebookでのNG行為です)

「参加しない」を押すとイベントページに新しいコメントがされても通知は来ないので、気にせずそうしてください

でも参加できる方の下記のようなコメントは大歓迎!

人気のセミナーなんだと伝わってイベント主催者さんを応援することになります

「参加する」「参加しない」の他にイベントページには「興味あり」というボタンがあります

僕の経験上「興味あり」の人のイベント参加はほとんどありません(笑)

でも『皆さんのイベントを応援しよう!』というご好意で押してくれているボタンだし、

「興味あり」を押してくれることでその周りの人にイベントの存在が伝わるので感謝しましょうね

2011年から僕もたくさんFacebookイベントページを使ってイベント集客しました

もちろんいつも成功ではなく最初はたくさん失敗しました

そしてたくさんいろんなやり方を実験して気づいたのが、イベントページの案内文の書き方がポイントだと気づいたんです

もちろん絶対とは言いませんが、僕が7年間やってみて考えた下記の書き方の法則もよかったら参考にしてください

でもっと詳しいことを聞きたい方は最寄りで開催されるまちゃセミナーに来てくださいね〜

そして僕がイベントを立ち上げてFacebookで繫がった方達にイベント招待をする最大の意味は…

もちろんFacebook上だけではなく、縁があって出会った皆さんに

リアルに会いたいからです!

なのでイベントページに招待が来たら「あー まちゃが会いたがってるんだなぁ〜」と思って頂きご参加いただけるととっても嬉しいです

皆さんと今年もたくさんお会いできることを願っています♪

The following two tabs change content below.
マーケティングコンサルタント 株式会社オーティアットRC 代表取締役 平松泰人 ニックネーム:まちゃ 2008年9月オーティアットRC設立 全国の中小規模店舗の集客・販促の仕組み作りを実践し年間250回の講演・セミナー・コンサルティングでSNSやスマホが苦手なSNS初心者さんたちが楽しく初めてもらう講座が好評! 最新書籍【まちゃのデジタル販促読本G(グレート)】を発売中 美容室向けの情報は【販促の教科書】でブログを検索! エクスペリエンスマーケティングエヴァンジェリスト
facebook twitter LINE このエントリーをはてなブックマークに追加